プロフィール
oscの中の人
oscの中の人
★コロナ感染拡大防止の為、約2年半活動休止しておりましたが、2022年7月より『Orange Soul Connection 』として活動を再開することになりました!
毎週第2・4金曜日
19時半〜21時
和歌山城ホール練習室にて
見学や体験をご希望の方はお問い合わせくださいませ♪︎

NEWブログ『ゴスペルクワイア Orange Soul Connection です!』
http://oscwakayama2022.ikora.tv/

Hallelujah!★
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ

2011年09月18日

ゴスペル特別レッスン。

何だか涼しかったと思ったら、先週はめちゃくちゃ暑く・・・台風さんが来てるので今週のお天気はいまいちっぽいし・・・。
皆さん体調など崩されてませんか?

さてさて、本日のブログは番外編(?)です。

我々パスパスとシスタークワイア・カラフルさんのメンバーを中心に、月に一回我らが講師・康伸が特別レッスンをしてくださってます。
昨日、そのレッスンがあったのですが、私は参加できなかった為、急きょ先生自らがブログ記事を書いてくださいました(^^♪
先生自らなので、当然写真はありません(笑)。

以下、先生の記事です。とっても内容の濃い特別レッスンのようです!来月は私も参加したいと思ってます(^.^)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

9月17日。
いつものレッスンとは違う、ボイトレ的な部分をメインにした特別レッスンのことを、今回は講師の私、康伸が書かせていただきます^^


先月から開始して今回で2回目になる月1の番外編レッスン。


特別レッスンを始めたきっかけは、通常のレッスンの月2回ではもの足りないという声がメンバーから上がったということ(笑)と、単純に個人としてもっと歌が上手くなりたい、リードが取れるようになりたい、という声があったことから、その要望が少しでも叶えられるように企画した、メンバー向けの「特別」レッスンでございます。


ですが、ボイストレーニングというものはそもそも講師と生徒の1対1で、発声やノリ、リズム、歌のスケールアップ、技術向上、そして表現力などのうちで個々の弱点を補っていく、良いところはより伸ばしていく、総合的に歌唱力を向上させていく、ものであります。


それが集団でする、ということには個々を見るには正直限界があり、実施までにレッスンコンセプトなどで正直ずいぶん悩んだんですが、でも少しでもみんなが喜んでくれるなら、ということで、半ば見切り発車的に始めました笑

でも始めてみると、結構みんな喜んでくれてるみたいなのでやって良かったなと思ってます^^

(もちろん、もっとちゃんと個人歌唱力を上げたい場合は個人レッスンも先着○名で受け付けております笑 確実レベルアップさせて見せますので。)



2回目となる今回も前回同様、Orange Soul Connectionの中から約10人ほどの参加。(参加は任意なのです。)
場所は今回も児童女性会館にて。

前回参加された方と今回初参加の方が半々くらいでした。
なので前回の内容にも重複して触れたりもしながら、声の響かせ方の超詳しい説明(笑)、そしてメンバーの質問にも答えたりしながら進めていきました。


ちなみに出た質問は、

「音が高くなって裏声になっていくと声が弱くなってしまうんやけどどう練習したら良いですか?」


こういった質問と答えのやり取りができるのも普段のレッスンとは違うところやね!まぁここでは答えは書かんけど笑


そうそう、それとそれぞれの声域も測りました。地声の出る範囲、そして裏声も含めた総合の範囲。
その声域を知っておくことでどう曲に生かせるのか。
逆に、声域を知った上で歌をどう歌うのか。

こんなことの解説をし、「Oh Happy Day」や「Seasons Of Love」のリードなんかで早速実践もしてみました。
これも、通常レッスンでメンバーがリードを取る際、高さが出る出ないでやんややんやと言ってたのが、スッキリ解決されたかと思います☆いえーい。



でも今回感じたこの特別レッスンの思わぬメリットがありました。

普段のレッスンでは指導内容上、どうしても僕からの一方通行になりがちなんやけど、特別レッスンはみんなが歌に関する悩みや知りたかったことなどをみんなの前で質問し、みんなで共有できるということ!



これ!!良いね!!!!笑



まぁそんなこんなで、今回も参加したみんなには何かしら持って帰ってもらえたかなぁと思っております。

次回第3段はビブラートにフォーカスして色んな角度から攻めていきたいと思っております。もちろんそれ以外にもやるけどね♪


ではでは、今回はこれにて!


康伸


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最後に、ここで前回のブログには載せきれなかったワークショップの写真を少し載せたいと思います。
皆さん写ってるかな(^.^)?

まずは我らが康伸先生。

ゴスペル特別レッスン。



ワークショップ最年少参加者、和奏ちゃん♪

ゴスペル特別レッスン。



リハーサル。

ゴスペル特別レッスン。



ゴスペルクワイア『tomorrow's rainbow』。

ゴスペル特別レッスン。



ゴスペル特別レッスン。



そんでラストショット!!

ゴスペル特別レッスン。



来年もみんなで楽しみましょうね☆
勿論、新メンバーさんとしてお越しいただくのが大歓迎です(^^♪








Posted by oscの中の人 at 20:10│Comments(2)
この記事へのコメント
今回初めて特別レッスンに参加しました。

噂には聞いてましたが(笑)どんなのかなーと
遅れて行ったのですが、みんな真面目にメモメモ・・・

いろんな喉のしくみや・・・むにゃむにゃ いろいろです

先生の口の中もみんなで覗いたり(ジィーーーーー)
おーーーーなるほどーーーーと。

普段ではしない勉強や基本?みたいな事を知れたり

音域をはかってもらって

以外に声がでるのにびっくりしたり

んでもって、やはり今日も楽しかったっと。(笑)
Posted by なお at 2011年09月20日 09:51
なおちゃん>お疲れ様でした!
そう~特別レッスン行きたいのですが、音域計るのが恐怖だったりもします(笑)。私、ここ2年くらいで急に音域せまくなってて、地声で出る音が音符でいうと2つくらい低くなってる・・・。音域だけでいうと完全にアルトかテナーの声です。まぁ行きたい云々の前に10月は秋のイベントシーズンで週末はほとんどつぶれるのでまたまたレッスン行けないかも・・・なんですが(涙)。
Posted by あっこあっこ at 2011年09月20日 22:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。