2011年11月25日
昨日レッスン日でした!
昨日は第4木曜日ということで、パスパスのレッスン日でした(^^♪
来月にライブを控えているので、まずは18時半から自主練開始。
歌うの7割、喋るの3割の自主練でした(笑)が、普段レッスンでは歌わないけどライブでは割と歌います~的なレパートリーが増えてきてるので、自主練はやっぱり必要だ、と実感しました。
19時半から通常のレッスン開始。
昨日のレッスン曲は前回から引き続き、『joy to the world』♪
自主練でも歌っていたので、2週間空いた割にはすんなりと歌えました。
前回も書きましたが、やっぱりテナーさんの難しさ&かっこよさは格別です。
あ、今回のレッスンに見学の方が4名も来てくださいました!!ぱちぱち~。
そのうちなんと男性が3名!
急きょその方々に普段はないパート『バス』を担当していただきました。
教える先生のなんと嬉しそうなこと(笑)。
男性メンバーもwelcomeです♪興味のある方は是非見学にお越しくださいm(__)m
話はそれましたが、4声になった『joy to the world』は音の厚みも増して、なんだか勇壮な感じ。
このまま近所の飲み屋に営業行きましょか~、とは先生の談(笑)。

続いての練習曲は、前々回に歌いかけていた『we are the world』♪
サビの♪うぃあーざわー♪のところはハモリでそれぞれのパートで覚えて、それ以外は延々とソロパートばかりなので誰がどこのソロにあたってもいいように全員ソロを覚えておくように、とのかなり難度の高い先生の要求(涙)。
今回は時間もおしていたので我らがソプラノMIZUさんが一人でソロを受け持ってくださいました(^^)v

すっごく綺麗なお声なんですよ~傍でいつも聴き惚れてしまいます。そして歌うの忘れます^^;
今回も密度の濃い、ためになるレッスンでございました♪
寒くなってきてるので、皆さんお風邪などひかないよう温かくしてお過ごしくださいね(^.^)
来月にライブを控えているので、まずは18時半から自主練開始。
歌うの7割、喋るの3割の自主練でした(笑)が、普段レッスンでは歌わないけどライブでは割と歌います~的なレパートリーが増えてきてるので、自主練はやっぱり必要だ、と実感しました。
19時半から通常のレッスン開始。
昨日のレッスン曲は前回から引き続き、『joy to the world』♪
自主練でも歌っていたので、2週間空いた割にはすんなりと歌えました。
前回も書きましたが、やっぱりテナーさんの難しさ&かっこよさは格別です。
あ、今回のレッスンに見学の方が4名も来てくださいました!!ぱちぱち~。
そのうちなんと男性が3名!
急きょその方々に普段はないパート『バス』を担当していただきました。
教える先生のなんと嬉しそうなこと(笑)。
男性メンバーもwelcomeです♪興味のある方は是非見学にお越しくださいm(__)m
話はそれましたが、4声になった『joy to the world』は音の厚みも増して、なんだか勇壮な感じ。
このまま近所の飲み屋に営業行きましょか~、とは先生の談(笑)。
続いての練習曲は、前々回に歌いかけていた『we are the world』♪
サビの♪うぃあーざわー♪のところはハモリでそれぞれのパートで覚えて、それ以外は延々とソロパートばかりなので誰がどこのソロにあたってもいいように全員ソロを覚えておくように、とのかなり難度の高い先生の要求(涙)。
今回は時間もおしていたので我らがソプラノMIZUさんが一人でソロを受け持ってくださいました(^^)v
すっごく綺麗なお声なんですよ~傍でいつも聴き惚れてしまいます。そして歌うの忘れます^^;
今回も密度の濃い、ためになるレッスンでございました♪
寒くなってきてるので、皆さんお風邪などひかないよう温かくしてお過ごしくださいね(^.^)
Posted by oscの中の人 at
17:53
│Comments(2)
2011年11月11日
昨日レッスン日!
何だか普通のレッスンの模様をブログにアップするのは久しぶりのような気がします^^;
昨日は第2木曜日ということで、『みんなの学校』でレッスンがありました~。
今回から1名、新しい仲間が増えました(^^♪
夏にしたワークショップに参加してくださってた方です♪
さて、本日のレッスン曲はいよいよこのシーズンです、『joy to the world』。
『もろびとこぞりて』って言ったほうがピンと来られる方もいらっしゃるかな?
これぞクリスマス!な一曲。
(まだハロウィン終わったばっかりなんやけどなぁ・・・)
季節を先取りしてレッスンしていかないといざクリスマスになれば色んなところで歌わせていただく機会も増えるので、今から練習です。
この曲はアカペラで歌います。
ソプラノ・アルト・そしてテナーは2声にわかれます。
特にテナーさんはソプラノ・アルトと違うリズムの取り方・言葉のはめ方で歌うので何だかとても大変そう・・・。
でもさすが我がパスパスの精鋭テナー陣!
すぐに(でもなかったかしら^^;)マスターし、素晴らしく素敵に響くテナーで、歌全体をピシッと締めてくれました。

最近の日本のおなごはみんな黒髪を染めております(笑)

何だかとてもアンニュイで疲れた雰囲気ですが、みんな先生の話を一生懸命聞きながら譜面を目で追います。
レッスン終了前には荒っぽいながらも全員この歌をマスター。
クリスマスに向けてまだまだ膨らませていかないといけませんが、頑張ります!
というわけで、クリスマスに何本かライブが決まっております。
皆さんに気軽に聴きに来ていただけるライブもありますので、詳細が決まり次第ご案内させていただきますね(^^♪
昨日は第2木曜日ということで、『みんなの学校』でレッスンがありました~。
今回から1名、新しい仲間が増えました(^^♪
夏にしたワークショップに参加してくださってた方です♪
さて、本日のレッスン曲はいよいよこのシーズンです、『joy to the world』。
『もろびとこぞりて』って言ったほうがピンと来られる方もいらっしゃるかな?
これぞクリスマス!な一曲。
(まだハロウィン終わったばっかりなんやけどなぁ・・・)
季節を先取りしてレッスンしていかないといざクリスマスになれば色んなところで歌わせていただく機会も増えるので、今から練習です。
この曲はアカペラで歌います。
ソプラノ・アルト・そしてテナーは2声にわかれます。
特にテナーさんはソプラノ・アルトと違うリズムの取り方・言葉のはめ方で歌うので何だかとても大変そう・・・。
でもさすが我がパスパスの精鋭テナー陣!
すぐに(でもなかったかしら^^;)マスターし、素晴らしく素敵に響くテナーで、歌全体をピシッと締めてくれました。
最近の日本のおなごはみんな黒髪を染めております(笑)
何だかとてもアンニュイで疲れた雰囲気ですが、みんな先生の話を一生懸命聞きながら譜面を目で追います。
レッスン終了前には荒っぽいながらも全員この歌をマスター。
クリスマスに向けてまだまだ膨らませていかないといけませんが、頑張ります!
というわけで、クリスマスに何本かライブが決まっております。
皆さんに気軽に聴きに来ていただけるライブもありますので、詳細が決まり次第ご案内させていただきますね(^^♪
Posted by oscの中の人 at
21:57
│Comments(2)